Mastodon
  • Mastodonの使い方
    • Signing up for an account
    • Setting up your profile
    • Posting toots
    • Using the network features
    • Dealing with unwanted content
    • Promoting yourself and others
    • Set your preferences
    • その他の設定
    • Using Mastodon externally
    • Moving or leaving accounts
  • Mastodonの構築
    • マシンの準備
    • ソースからインストール
    • 環境設定
    • オプションのインストール
      • 全文検索
      • 秘匿サービス
      • シングルサインオン
    • セットアップを完了する
    • 開発者向けコマンドラインを利用する
    • 新しいバージョンへアップグレード
    • サーバのバックアップ
    • 新しいマシンへの移行
    • サーバーのスケールアップ
    • モデレーション
    • トラブルシューティング
  • アプリケーションの開発
    • Getting started with the API
    • Playing with public data
    • Obtaining client app access
    • ログイン
    • ガイドラインとベストプラクティス
    • ライブラリ等
  • コントリビューション
    • 技術的情報
    • 開発環境のセットアップ
    • ソースコードの構造
    • ルーティング
  • スペック
    • ActivityPub
    • WebFinger
    • Security
    • Microformats
    • OAuth
  • REST API
    • OAuthスコープ
  • API一覧
    • apps
      • oauth
    • accounts
      • bookmarks
      • favourites
      • mutes
      • blocks
      • domain_blocks
      • filters
      • reports
      • follow_requests
      • endorsements
      • featured_tags
      • preferences
      • suggestions
    • statuses
      • media
      • polls
      • scheduled_statuses
      • streaming
    • timelines
      • conversations
      • lists
      • markers
    • notifications
      • push
    • search
    • instance
      • trends
      • directory
      • custom_emojis
    • admin
    • proofs
    • oembed
  • APIエンティティ
    • Account
    • Activity
    • Admin::Account
    • Admin::Report
    • Application
    • Attachment
    • Card
    • Context
    • Conversation
    • Emoji
    • Error
    • FeaturedTag
    • Field
    • Filter
    • History
    • IdentityProof
    • Instance
    • List
    • Marker
    • Mention
    • Notification
    • Poll
    • Preferences
    • PushSubscription
    • Relationship
    • Report
    • Results
    • ScheduledStatus
    • Source
    • Status
    • Tag
    • Token

新しいバージョンへアップグレード

新しいバージョンのMastodonが利用可能になった時、GitHub releases pageに掲載されます。masterブランチからリリース前のコードを取得して動かすことも可能ですが、おすすめしません。

Mastodonのリリースはgitのタグ(tag)と呼応しているため、mastodonユーザーに切り替えて、

su - mastodon

Mastodon本体のディレクトリに移動します。

cd /home/mastodon/live

リリースのコードをダウンロードします。v3.0.0の場合は

git fetch --tags
git checkout v3.0.0

リリースノートにはチェンジログが含まれています。そのあとにアップデートガイドが載っています。そのガイドに記載のコードはこの状態で実行します。もしリリースノートにアセットのリコンパイルが必要と書かれているならば、以下のように実行します。

RAILS_ENV=production bundle exec rails assets:precompile

記載されているリリース特有のコマンドを実行したなら、後はMastodonを再起動するだけです。*一般に、*ストリーミングAPIはアップデートされませんので、再起動する必要はありません。ストリーミングAPIの再起動は、その後に多数の一般APIへのリクエストが予想されるため、できる限りしないのをおすすめします。

rootに戻ります。

exit

Sidekiqを再起動

systemctl restart mastodon-sidekiq

ダウンタイムを避けるためWebプロセスを再読み込みします。

systemctl reload mastodon-web

完成です! これより最新のMastodonをお楽しみいただけます。

最終更新 February 12, 2020 · このページを改善する
他の言語: English

Merch

Tシャツとステッカー(英語)

Mastodonに参加しよう · ブログ · ·

ソースコード · CC BY-SA 4.0 · インプリント